マコモダケが成長してきました。写真のコンテナにはカエルが一匹住んでいて
毎晩鳴いています。移動はしないようですね。

だいぶん大きくなってきましたが、最終的に2.5Mほどになるようです。昔は神棚のしめ縄?はこれで作っていたようです。
今は輸入品がほとんどだそうです。私の家の神棚は妻の実家の稲藁を編んで作成しております。

キュウリも収穫できるようになりました。地元のお客さんに教わりながら育てています。

こちらも食べ始めています。
夜はナメクジ、昼はアブラムシとの戦いです。

オダマキ。今の場所に引っ越して、三年目にやっと咲きました。3株とも違う色だったのはちょっとおどきました。
このオダマキですが、非常に多くの種類があるようで「増えやすい」「弱い」という差も大きいようです。
これはお客さんから種ができたら交換しようと言われております。こういった交流があるのもうれしいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿