2020年11月5日木曜日

整体院のアクアリウム 水草の種類編

  こんにちは、桐光学園時代の同級生にアクアリウムを作っていただきましたのでその観察日記をつづっていこうと思います。


 すこしでも癒しになれば幸いです。


 まず、私は全くのド素人ですので一つ一つ教わりながら手探りでやっております。


 第一回目の今回はウチにある水草の紹介です。撮影時は導入2週間経過しています。

アヌビアスナナゴールデン。どうしてもベタが映り込んでしまいます。
サトイモ科っていうからびっくりです。ウチの畑のサトイモと全然違う。
調べると「アルカリ性に傾くと溶ける」とありますが、御殿場市竃の水質はPh8.2なのでだいぶアルカリなのではないかと思います。
不安な一種。

ナヤス(トリゲモ)。ウィローモスと同じく世界中に分布しているようです。
これもPh6.5~7.5らしいです。が、Ph8.2でやや硬水気味の御殿場の水でも根を出し増えています。
ブセファランドラSPクダガン。SPっていうのは何々の一種っていう意味らしいですが、それを言ったらほとんどの水草が何かの一種だけどまだ研究されていなくて特定されていないらしいです。
金属光沢が美しいです。
初心者向けの水草だそうで、弱酸性から弱アルカリ性でも育つそうです。


ターゲットは右下の植物です。ごちゃごちゃしている場所で単独での撮影ができませんでした。

ブセファランドラ・ミニ・ベルベット
おそらくブセファランドラ種の小型種でベルベットっていう分類かと思います。ここまでくると庭の陰性植物である万年青(オモト)や竜のヒゲ的な分類法に近いのかもしれません。
くしゃくしゃと密集して生えています。

いまいち元気がない雰囲気のこれは
ミクロソリウムS.P本ナローリーフ。でたSP
成長の遅い水草との事なのでこれで良いのかな。この時点でまだ二週間ですし。





ロタラ→
何ロタラなのかは失念。わかり次第書き加えます。
これは今はなんだか赤っぽい色になってしまっていますが、治療室に来たときはきれいな緑色ででした。下に写真を載せておきます。




導入時注水途中に撮影した写真です。
右側に映っているのが元々の10月19日時点
2週間前のロタラです。
所でロタラは和名ではキカシグサですが、田んぼにもキカシグサはたくさん生えています。来年はそれを増やしてみたいと思います。




ニューラージパールグラス
2週間で一番変化がない水草です。伸びていない?
調べるとCO2が必要らしいのですが、うちでは入れておりません。






ウィローモス。これも国内外でたくさん種類があるようです。少しずつ伸びてきています。







ショートヘアーグラス。これもあまり元気ない感じですが、一度ヤマトヌマエビに食べられてからのこの状態なので伸びてはいます。




さて、次回は導入までの記録を書いていこうと思います。
お読みいただきありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿